こんな人にオススメ!
・地方で何か新しいことを始めたい
・地方で起業、複業に興味がある
・空き家を活用して起業したい
・自分が活躍できる場所を探している方
・瀬戸内が好き
・自然を活かしたアクティビティに興味がある方
・オススメサイクリングスポットを知りたい
・地方で何か新しいことを始めたい
・地方で起業、複業に興味がある
・空き家を活用して起業したい
・自分が活躍できる場所を探している方
・瀬戸内が好き
・自然を活かしたアクティビティに興味がある方
・オススメサイクリングスポットを知りたい
竹原市は、広島県沿岸部のほぼ中央に位置し、風光明媚な瀬戸内の自然と温暖な気候に恵まれたまちです。
都市・海・山が近いコンパクトシティでアクティビティも充実しています!
■空港からのアクセス 車で約30分、空港から乗合ジャンボタクシーもあり!
■大阪、福岡からのアクセス
大阪)約2時間半 新幹線|大阪→福山→山陽本線|三原→呉線|竹原
福岡)約2時間40分 新幹線|博多→広島→高速バス|
■広島県内の市町へのアクセス
広島市)約1時間(バスもしくは電車)
尾道市)約1時間(電車)
先輩移住者であり、人生の宝探しのプロである室岡さんとともに竹原のまちを自転車で巡ります!
室岡さんは竹原で地元愛のあるアツい人たちと出会い、「食材、歴史、自然に加え、魅力的な人が集う竹原って面白い!」と感じ、移住して店を開くことを決意。
現在は、趣味のサイクリングを瀬戸内や竹原で満喫しながら、食を通じて地域を盛り上げていらっしゃいます!
みなさんも、室岡さんと一緒にまちを巡り、竹原市の「自然」「アクティビティ」「地域との関わりシロ」を体験してみませんか?
室岡 真人さん
イタリアンレストラン 「Trattoria M」経営
東京や横浜のレストランなどで料理人として活躍した後、
2017年に竹原市に移住。
・映画やアニメ、CMのロケ地にも起用されるたけはら町並み保存地区(国重要伝統的建造物群保存地区)
・海が見える空き家
・たけはら町並み保存地区にある先輩移住者さんが営まれているカフェ
3日目にはサイクリングで訪れる「海が見える空き家」の活用方法を考えるワークショップを開催!
ツアー参加者のみなさんで空き家活用のアイディアを出し合い、竹原の可能性を探ってみませんか?
※1日目交流会参加費、2日目サイクリング参加費及び昼食代として10,000円を現地にてご負担いただきます。
※現地ツアー当日に撮影した動画・写真を広島県及び竹原市の広報に使用させていただきます。
・「ツアーでなければ体験できない場所に行けて、更に移住後の生活がイメージできた」
・「同じタイミングで移住を考えている方がこんなにもいらっしゃるんだな、というのは自分にとって心強かった。」
・「移住してからどのように地域と関わりながら働いているかを聞けて良かった。」
・「自分の悩みと同じ悩みを持っている人がいるとわかって、自分だけじゃないんだと気づけたのは大きかった」
・「普通に行っても会えない地元の人や先輩移住者・キーパーソンと繋がれた」
ツアー終了後に、委託事業者を通じて交通費と宿泊費の一部をお支払いいたします。(詳細は下記に記載)
交通費・宿泊費ともに、事前に申請をいただき、領収書や予約内容が確認できる書類を提出していただく必要がありますので、お手続きの際は、書類の準備をお願いします。確認できない場合、お支払いできない可能性があるため、ご注意ください。
(詳しくは、参加決定後に委託事業者から個別にご案内します。)
領収書および申請に必要な各種書類の提出期限は別途ご案内します。
〇ツアー参加者決定後、広島県や参加者の居住地の天候や感染症の状況等によっては、ツアーの中止や参加の見合わせを決定する場合があります。
〇上記都合により、交通費および宿泊費のキャンセル料が発生した場合は、領収書および必要書類の提出をもってキャンセル料を負担させて頂きます(補助額を上限とします)。ツアーの中止や参加の見合わせが決定した場合は、速やかにキャンセル手続きを行ってください。
〇個人の都合や判断により発生したキャンセル料は、参加者の負担となります。
(1)このページにあるお申込ボタンから、申込フォームにジャンプ。必要事項を記入し、申請して下さい。
(2)申込者の参加が決定しましたら、広島県地域力創造課からメールにてご連絡します。
(3)補助の対象となる、旅費(交通費・宿泊費)の確認に必要な手順、申請様式については、別途、本件の委託事業者から、ツアー参加者にメールにて直接ご連絡します。
(4)ツアー終了後、補助支給に係る必要な書類を、委託事業者に提出いただき、確認終了後1か月以内に、委託事業者から参加者の口座に振り込みます。(提出期限は別途ご案内します。)
※集合(解散)場所までの交通手段および宿泊施設等の手配は、参加者ご自身でお願いします。
※補助対象含め、ツアー参加に係る旅費は参加者で一旦お支払いいただき、ツアー終了後、補助対象の金額を振り込みます。
〇公共交通機関を利用し、経済的かつ合理的な通常の経路及び方法により旅行した場合の、1人あたりの交通費の半額(上限20,000円)を支給します。
〇区間:自宅から集合場所と解散場所から自宅
〇レンタカー・タクシー・自家用車に要する経費は対象外です。
〇東京圏等から広島県内への往復移動に際し、JRを使用する際、乗車券代は、原則として「往復割引」を適用した額とします。特段の事情がない限り、往復割引前の乗車券代は支給できません。
〇新幹線利用の場合は、片道120km以上は指定席料金、片道120km以下は自由席料金によって算出します。
〇新幹線のグリーン車や、飛行機のJクラス、プレミアムクラス、ファーストクラスの利用は不可です。
〇宿泊パックを利用される場合は、パックの詳細がわかる資料をご準備ください。 ※補助対象の金額は、委託事業者から連絡します。
※お支払い金額は、「広島県職員旅費規程」に準じて算出いたします。 実費と若干の差額が生じることがありますので、予めご了承ください。
〇宿泊する施設の素泊まり料金(1人1泊あたり上限5,000円、2泊分)までを支給します。
※お支払い金額は、「広島県職員旅費規程」に準じて算出いたします。 実費と若干の差額が生じることがありますので、予めご了承ください。
〇食事代
〇お土産代など、個人的な買物などに係る費用
〇広島県内からの参加も可能ですが、交通費・宿泊費ともに、補助の対象とはなりません。また、参加者多数の場合は、県外から参加の方を優先させていただきます。
〇ご家族で参加の場合は、補助の対象は1組4人までとします。
いずれの補助制度も併用できません。
〇補助制度の一例〇
・国の地域観光事業支援補助金を活用した各都道府県の補助制度(いわゆる全国旅行支援や県内旅行割引など)
・各市町独自で実施している、観光需要の回復や地域経済の早期復興を図るためのキャンペーン等
【広島県 地域政策局 地域力創造課】
メ ー ル chisouzou@pref.hiroshima.lg.jp
電話番号 082-513-2581
主催:広島県、竹原市
※イベントを通して得た個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき、適切に取り扱うこととし、ご本人の同意がある場合など、個人情報の保護に関する法律で定める一定の場合を除き、個人情報の収集目的を超えた利用や相談対応者や共催者以外の第三者に提供その他はいたしません。