ログイン
HOME

イベント情報

EVENT

【募集終了】昭和レトロだけじゃない!?尾道の「3つの島」の違いと魅力体験ツアー ~転職なき移住で叶える多様な暮らしと働き方~

【募集終了】昭和レトロだけじゃない!?尾道の「3つの島」の違いと魅力体験ツアー ~転職なき移住で叶える多様な暮らしと働き方~

※応募者多数となった場合、10/13(金)に開催する事前セミナー【【オンライン】昭和レトロだけじゃない!?尾道の「3つの島」の違いと魅力体験セミナー ~転職なき移住で叶える多様な暮らしと働き方~【現地体験ツアー開催決定!】に参加いただいた方を優先的にご案内させていただき、選考となる場合がございます。(選考基準はページ下部「その他注意事項」に記載)

こんな人にオススメ!

・リモートワークで"転職なき移住"を検討している方
・多様なスタイルで働きたい。暮らしたい。
・尾道でどんな働き方や暮らしができるのか知りたい
・自分にピッタリな場所を見つける方法が分からなくて困っている方
・地方での働き方や暮らしのヒントを探ってみたい
・海の見える暮らしに憧れがある。尾道の雰囲気が好き。
・ネットで調べるだけでは分からないリアルな話が聞きたい

▶移住者が増えている尾道ってどんな街?

中世の時代から陸・海の交通の要衝だった尾道は、さまざまな人を受け入れ、文化や知識を取り入れることで街をアップグレードしてきた歴史があります。

尾道には、世界の観光客をもてなす観光・宿泊業、海とともに発展してきた尾道を支える海事産業、瀬戸内の地域性を生かしたものづくり産業、瀬戸内の海と山を舞台にする農業・漁業など皆さんに知られていない仕事もたくさんあります。その土壌を背景に、今ではクリエイターやIT関連、農業やアート、サイクリングなど、様々な趣味や仕事を持った皆さんが移住先として選んでいます。

移住する人が多い尾道では、移住者さんと地元の人の近すぎず・遠すぎない程よい距離感があり、「心地よい距離感でお付き合いさせていただけるのが幸せです」という移住者さんの声もあります。

尾道の「3つの島」をめぐる移住体験ツアー!

\昭和レトロだけじゃない!? 尾道の「島」の魅力 /
尾道といえば、昭和レトロな商店街や千光寺のある坂道を思い浮かべる人が多いですが、実は、向島・因島・生口島など、「島」それぞれが持つ独特な雰囲気に惹かれて移住を決める人も多いんです!
体験ツアーでは、向島、因島、生口島の3つの島を中心にしまなみエリアをバスで巡り、それぞれの島の違いや特色ある暮らしを体験していただきます!

皆さんも尾道の「3つの島」を巡り、ネットでは調べることが出来ないここだけの話や地域の魅力を体感してみませんか?

体験ツアーではこんなことができます!

\ ここでしか体験できないコンテンツを企画中! /
・向島、因島、生口島を中心にバスで巡り、島それぞれの違いや魅力、暮らしを体験
・多様なライフスタイルを叶える、尾道市内のコワーキングスペースを紹介
・自分の好きなライフスタイルを実現した人との出会う
・先輩移住者や地域のコミュニティと出会う

\ こんな場所を巡ります!(ツアー2日目) /
・渡船と橋で繋がる向かいの島  「向島(むかいしま)」
・はっさくと水軍と造船の島   「因島(いんのしま)」
・レモンとアートと人情の島   「生口島(いくちじま)」

※体験ツアーへの参加は基本無料ですが、2日目の昼食代は現地にてご負担いただきます。
※このほか費用がかかるものがある場合は参加決定の際にお知らせします

前回ツアー参加者の声

・「ツアーでなければ体験できない場所に行けて、更に移住後の生活がイメージできた」

・「同じタイミングで移住を考えている方がこんなにもいらっしゃるんだな、というのは自分にとって心強かった。」

・「移住してからどのように地域と関わりながら働いているかを聞けて良かった。」

・「自分の悩みと同じ悩みを持っている人がいるとわかって、自分だけじゃないんだと気づけたのは大きかった」

・「普通に行っても会えない地元の人や先輩移住者・キーパーソンと繋がれた」

★★補助の対象★★(※広島県外から参加の方が対象)

ツアー終了後に、委託事業者を通じて交通費と宿泊費の一部をお支払いいたします。(詳細は下記に記載)

交通費・宿泊費ともに、事前に申請をいただき、領収書や予約内容が確認できる書類を提出していただく必要がありますので、お手続きの際は、書類の準備をお願いします。確認できない場合、お支払いできない可能性があるため、ご注意ください。
(詳しくは、参加決定後に委託事業者から個別にご案内します。)

領収書および申請に必要な各種書類の提出期限は別途ご案内します。

<注意事項(必ずお読みいただいた上でお申込みください>

〇ツアー参加者決定後、広島県や参加者の居住地の天候や感染症の状況等によっては、ツアーの中止や参加の見合わせを決定する場合があります。

〇上記都合により、交通費および宿泊費のキャンセル料が発生した場合は、領収書および必要書類の提出をもってキャンセル料を負担させて頂きます(補助額を上限とします)。ツアーの中止や参加の見合わせが決定した場合は、速やかにキャンセル手続きを行ってください。

〇個人の都合や判断により発生したキャンセル料は、参加者の負担となります。

<お申込からお支払いまでの流れ>

(1)このページにあるお申込ボタンから、申込フォームにジャンプ。必要事項を記入し、申請して下さい。【申込締切】10月19日(木)15時〆切

(2)申込者の参加が決定しましたら、広島県地域力創造課からメールにてご連絡します。   ※お申込多数の場合は、選考により選定させていただきます。(選考基準はページ下部「その他注意事項」に記載)

(3)補助の対象となる、旅費(交通費・宿泊費)の確認に必要な手順、申請様式については、別途、本件の委託事業者から、ツアー参加者にメールにて直接ご連絡します。

(4)ツアー終了後、補助支給に係る必要な書類を、委託事業者に提出いただき、確認終了後1か月以内に、委託事業者から参加者の口座に振り込みます。(提出期限は別途ご案内します。)

※集合(解散)場所までの交通手段および宿泊施設等の手配は、参加者ご自身でお願いします。

※補助対象含め、ツアー参加に係る旅費は参加者で一旦お支払いいただき、ツアー終了後、補助対象の金額を振り込みます。

<交通費についての注意事項>

公共交通機関を利用し、経済的かつ合理的な通常の経路及び方法により旅行した場合の、1人あたりの交通費の半額(上限20,000円)を支給します。

〇区間:自宅から集合場所と解散場所から自宅

〇レンタカー・タクシー・自家用車に要する経費は対象外です。

〇東京圏等から広島県内への往復移動に際し、JRを使用する際、乗車券代は、原則として「往復割引」を適用した額とします。特段の事情がない限り、往復割引前の乗車券代は支給できません。

〇新幹線利用の場合は、片道120km以上は指定席料金、片道120km以下は自由席料金によって算出します。

〇新幹線のグリーン車や、飛行機のJクラス、プレミアムクラス、ファーストクラスの利用は不可です。

〇宿泊パックを利用される場合は、パックの詳細がわかる資料をご準備ください。 ※補助対象の金額は、委託事業者から連絡します。

※お支払い金額は、「広島県職員旅費規程」に準じて算出いたします。  実費と若干の差額が生じることがありますので、予めご了承ください。

<宿泊費についての注意事項>

〇宿泊する施設の素泊まり料金(1人1泊あたり上限5,000円、2泊分)までを支給します。

※お支払い金額は、「広島県職員旅費規程」に準じて算出いたします。  実費と若干の差額が生じることがありますので、予めご了承ください。

(参考)参加者負担として見込まれる費用

〇食事代

〇お土産代など、個人的な買物などに係る費用

その他注意事項

〇広島県内からの参加も可能ですが、交通費・宿泊費ともに、補助の対象とはなりません。また、参加者多数の場合は、県外から参加の方を優先させていただきます。

〇ご家族で参加の場合は、補助の対象は1組4人までとします。

〇参加者多数の場合、選考により参加者を決定します。

(選考基準)10/13(金)に開催する事前セミナー【【オンライン】昭和レトロだけじゃない!?尾道の「3つの島」の違いと魅力体験セミナー ~転職なき移住で叶える多様な暮らしと働き方~【現地体験ツアー開催決定!】に参加いただいた方、県外から参加の方、尾道への移住を検討している方等 ※10月20日(金)に参加決定の通知をメールで送付させていただく予定です。

【その他の補助制度との併用について】

いずれの補助制度も併用できません。

〇補助制度の一例〇

・国の地域観光事業支援補助金を活用した各都道府県の補助制度(いわゆる全国旅行支援や県内旅行割引など)

・各市町独自で実施している、観光需要の回復や地域経済の早期復興を図るためのキャンペーン等

ツアーに関するお問い合わせ

【広島県 地域政策局 地域力創造課】
メ ー ル chisouzou@pref.hiroshima.lg.jp
電話番号 082-513-2581

主催:広島県、尾道市
※イベントを通して得た個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき、適切に取り扱うこととし、ご本人の同意がある場合など、個人情報の保護に関する法律で定める一定の場合を除き、個人情報の収集目的を超えた利用や相談対応者や共催者以外の第三者に提供その他はいたしません。

アビ 会員特典を利用する! 無料 会員登録
サポート窓口/お問い合わせ